UFOキャッチャーの歴史・豆知識

UFOキャッチャーの歴史

初めてUFOキャッチャーが登場したのは1985年。今のUFOキャッチャーになるまで、より楽しく遊べるよういろんな改良がされてきたんだ
  • UFO CATCHER UFO CATCHER UFOキャッチャーシリーズの元祖。プライズがショーケースに飾られているような見栄えで、老若男女問わず楽しめる2本アーム機。
  • NEW UFO CATCHER NEW UFO CATCHER ピンクのカラーリングとミラーメタリックの外観、丸みをもたせたデザインと人気ソングのメロディで楽しい空間を演出。
  • Dream Palace Dream Palace 円筒形の筐体全体がプレイヤーを乗せたままゆっくりと回転する巨大プライズ機!8人同時プレイ可能。
  • ufo アラカルト ufo アラカルト 新感覚のひっぱり系プライズマシン。はさみの形をしたアームを伸ばし、吊り下げられたプライズを引っ張り落とす。
  • UFO CATCHER 800 UFO CATCHER 800 業界初となる大型景品に対応したUFOキャッチャー。景品の落とし口や取り出し口が大きくなった。
  • UFO PRIZE STAGE UFO PRIZE STAGE ひっかけて引き寄せるゲーム性。大小様々なプライズが棚に並んだアイキャッチ抜群のプライズマシン。
  • UFO CATCHER 7 UFO CATCHER 7 明るく使いやすさを追求してイメージ一新!自分の好きな高さで止められる「高さ調節ボタン」をプラス。
  • BALANCE BALANCE 史上初、体感型UFOキャッチャー!コントロールボードの上に載ってUFOメカを好きな方向に動かす。

UFOキャッチャーの豆知識

「UFOキャッチャーの日」があるってホント?
ホントです!
UFOキャッチャーが誕生してから35周年を迎えた2019年。それを記念してセガが、「UFOの日」として多くの人に認知されている6月24日を「UFOキャッチャーの日」と定めました。
一般社団法人日本記念日協会に認定されています!
UFOキャッチャーは開発時から同じ名前で呼ばれていたの?
実は…違います!
1985年に登場した初代UFOキャッチャーは、開発時、UFOメカの動きが鷲が獲物をつかむ様子に似ていることから、「イーグルキャッチャー」と呼ばれていました。 最初から「UFOキャッチャー」という名前ではなかったんです。
足で操作するUFOキャッチャーがあるってホント?
ホントです!
足元にある「コントロールボード」の上に乗ってUFOメカを操作する「UFO バランス キャッチャー」という体感型UFOキャッチャーが2010年7月に登場しています!
いろんなUFOキャッチャーがありますね!